2018年6月のブログ記事
-
-
-
-
1989年頃の電子手帳。メニュー選択と文字認識は感圧式液晶画面で入力。機能選択、電卓はフラットキーを用いる。 文字を手書き入力し、字種(漢字・ひらがな・カタカナ・アルファベット)キーを押すと認識する。※自動認識は1990年代に入ってから。 駆動用 単4型乾電池 4本。 メモリ保護用 CR1... 続きをみる
-
電卓メーカーから出されていた、電話番号等を記憶するカード式電卓。シャープ製を愛用し、買い換えなどで何台か持っている。しかし、シャープ製の多機能電卓は、10年ほどで液晶表示の断線が起き、正常に動くのは、これ1台(PA-171)のみとなった。 この手の電卓は、ガラケーの普及でなくなった。
-
3月23日発売。デジタルインベーダー。価格は2100円前後。10桁。電卓としてもキーの反応がよく、使いやすい。 電卓は海外工場で作られるようになって久しいが、これはフィリピン製。
-
-
右はかつて販売されていた無印良品のボケット電卓。 セリアの何種類かある電卓から、アルミフレーム電卓を紹介します。ボケットにも筆箱にも入ります。10桁1メモリの普通の電卓です。 この電卓、キーの配置に特徴があります。イコールキーが上、メモリキーが下にあります。ふと、ある電卓を思い出しました。 ... 続きをみる
-
15年ほど前、鉄道忘れ物販売専門の、(有)湊谷商事の巡回販売にて、1,200円で購入した関数電卓。 太陽電池でも十分動き、押しやすかったので、事務用に使っていました。 現在は、ヤフオクで高値で取引されているとか。
-
-
-
-
ニンテンドー3DSソフトウェア、コミック工房とコミック工房2/お絵描き工房/新みんなの塗り絵で、本を作ろう。 写真出力した作成物を印刷して世界で一冊の本を作りましょう。 1)印刷します。 2)2穴パンチで穴を開けます。 3)紙を揃え、表紙になる部分に糊か、木工用ボンドを塗り、クリップで挟み、乾... 続きをみる
-
-
長崎県でも導入予定のヘルプマーク。 ぶら下げタイプのみのため、テプラで自作しました。 赤地に白文字のテープを用意します。 記号入力後印字します。 テープを貼ります。障害者手帳や杖に貼っておくと便利な場合もあります。
-
-
麻痺の具合で手先のしびれが強く、長文入力がきつくなっている。なら使える方法で入力しよう。 3DSスクリーンキーボードとペン操作は可能。オフライン環境でも使える《コミック工房》でカードメモを作り、文字入れ後、写真にして3DSに保存します。 (作成例) オンライン環境で3DSブラウザを用い、G-... 続きをみる
-
写真は使用例。(NBC長崎放送あっぷるのサイトより)PDF文書をコピペして貼り付ける。(写真からつくったPDFはコピペ不可) 例えば、配布資料PDFをコピペしておくことも可能。ウィンドウを閉じても記憶している。不要になったらゴミ箱アイコン。追加は+をクリック。
-
Muragonに登録する。Nintendo New3DSブラウザに対応しているか試す。 写真は投稿できるかの試験。ちなみにタグで挿入される。7月からこのブログの仕様(TLS)が変わるため、使えるとは思う。しばらくゆっくり雑記を書いて行こう。