続・オヒ!の殿堂3(番外編)

藤堂俊介がこっそり書くブログのようなもの

SSD取り替え

 ノートPCのSSD。再起動の度に、アメリカンなんじゃらのロゴがデカデカと表示され、SSD終了のお知らせが来て数週間。



 代わりのSSDをAmazonで購入し、ディスクイメージを書き込んで分身(クローン)を作る30日間試用のソフトで書き込み入れ換えて再起動。残念ながら画面は日本晴れ。つまり、エラーのブルースクリーン


 再起動時にF1を押せばWindowsが立ち上がるから、まだ行けるだろうと思ったら、動作がアヤしい。まずは、大事な写真や文書、よく使う軽量のフリーソフトをSD カードに避難。念のため、OneDriveとGoogleDriveへも避難。写真は、Googleフォトに複写。保存設定により、とりあえず写真は、無制限に保管できる。


 次は128GBのUSBメモリを2,980円でAmazonから取り寄せ、ソースネクストで1,480円セール中だったバックアップソフト、NovaBackupでディスクイメージを書き込んだ。これでもダメなら、Windows入れ直し。DVDドライブがないPCだから、もう一本の8GBのUSBメモリに再インストール用のファイルをダウンロード。

(入手先)

 バックアップソフトで約110GBを圧縮しながら、書き込みが完了するまで1時間。SSDを取り替え、ディスクイメージの復元に45分。よし、これでお引っ越し完了、世の中そう甘くなかった。またもや、画面が日本晴れになってしまった。



 ということで、USBメモリを取り替え、Windows再インストール。復元した領域とは別の領域に、350GB分空きがのこっていたから、そちらへインストール。設定まで含めて20分ほどで終了した。
 あとは、Chromeを入れ、大事な文書とよく使うソフトを入れ直し、元に戻すまで1時間。考えてみれば、ディスクイメージを作って立ち上げるより、消えては困る写真や文書はどこかに退避させ、Windows再インストールするのがましだったと感じた。


 復元した領域はディスクの管理でドライブ名を割り当て、必要なファイルがないか確かめ、フォーマット。消えては困る控えが必要な文書や写真は必ず控えをとっておく、これが忘却の彼方へ行ったら、復元は前途多難に陥る。