撮影してみました。
写真のブログ記事
写真(ムラゴンブログ全体)-
-
-
-
-
まだ暗い。
-
甲秀樹 絵楽塾 《人体男性デッサンポーズ集》残念ながら手の麻痺でデッサンどころではないです。 スマホアプリ 8bitPhotoLab にて256色に変換し絵画調にしました。 次に写真を切り抜いてみましょう。 実は背景が白に近いため、白ふんどしがうまく抜けません。消しゴムツールでなんとか抜き... 続きをみる
-
手の麻痺でデッサン、クロッキーどころではない。なぜなら転倒事故からもうすぐ9年。筆記用具で自分の名前を書くのが目標、これは7年過ぎて筆圧が必要としない筆記用具(例:三菱鉛筆ユニボールエア、6B以上の鉛筆)で解決した。残念ながら、絵は大きな壁で、絵を描くのはまだまだ時間を要する。医学の発展で麻痺が... 続きをみる
-
さあ、帰省だ。 きょうから交通機関に高速道路は規制客で混雑。田舎から引き揚げてきているから帰省はなし。さて、お正月には何をしよう。よし、寝正月だ。
-
-
残り三週間 曇り空の夜明け。天気予報はよく当たる。雨が振りそうな天気は、麻痺の部分に悪い影響が。そしてこういうときに限って定期検診。移動には細心の注意を払う。 今年も泣いても笑っても3週間。早く感じた、それとも遅かった。毎日が楽しいかそうでないかで時間の流れが違う。不思議なものだ。
-
-
過去撮影したバスにまつわる写真と合成しました。 おまけ
-
秋の散歩道。色づく並木の公園を高い建物に登り撮影。鳥瞰のような風景にしてみました。 鳥の如く。 天を仰げ。
-
-
-
平成12年から始まった路面電車まつり。20回を重ねます。写真は、引退した1051号でしす。 来年春nimocaが導入されるのを記念した花電車です。 こちらは今年の新車5003号です。
-
ひまわりを見つけた。
-
夕焼け空、さあ、家に帰ろう。秋は日暮れが早く、遊びに夢中になっていたら、午後5時のチャイム。辺りが薄暗く街灯も点き始める。小学生時代の遊び場は校庭だった。
-
-
-
-
-
おくんちお上りの朝は穏やかな快晴。 令和最初のおくんちは、天気に恵まれました。
-
加工アプリ《コロン》を使って見ました。 アプリは無料。シール類の一部が有料です。
-
長崎の風景と合成しました。 アバターを観光旅行させました。
-
-
題名:鉄壁の防御
-
水彩調に加工した写真を御覧ください。
-
鉄道写真と合成してみました。
-
過去撮影した海岸と、さし絵スタジオ2に内蔵されている《釣り》のさし絵を合成してみました。
-
活動の一部を御覧ください。 メンバー紹介 美しいは、個人の感想です。効能効果を示すものではありません。 まずは、広告用ポスター撮影から。 出来上がり トップアイドルとの共演 旅行ポスター撮影 化粧品ポスター撮影 メガネ、イケメン。目立ちすぎ! ドラマ撮影 どうやら、コメディもののようです。 うぬぼ... 続きをみる
-
過去。ガラケー、ガラホで撮影した写真と合成しました。
-
-
地球温暖化というのは、単に地球が熱くなるとは違い、気象が乱れること。 炎暑といっていいほどの夏も、気象が乱れていること。 水分・塩分補給はしっかりと 地球環境にかけて、ようやく問題にされ始めた、樹脂製品(プラスチック)問題。海洋には、相当な量があるとか。 微細になったマイクロプラスチックも問題... 続きをみる
-
海水浴シリーズ
-
ZEPETOのフォトブースの人物像を選び、背景も入れずにそのまま保存すると、背景透過のPNGファイルになります。 画像加工アプリ《PhotoDirector》を通すと、背景が黒になります。これを利用して、画像効果を加えてみました。 画像効果はディスコとカーニバルを組み合わせています。 アイド... 続きをみる
-
画像効果:Comica 文字入れ:PhotoDirector 漫才コンビ ZE・PETO 背景:ニンテンドー3DS コミック工房2で作成 文字入れ:さし絵スタジオ2 わさび使い放題《ワサホ》。 合成・文字入れ:究極の背景の消しゴム お帰りください。
-
加工に使ったアプリ ・Comica ・PhotoDirector ・究極の背景の消しゴム ・カーボン (漫画調) (スポーツ紙調) (ポスター調) (罰ゲーム)
-
アメコミ調に加工できるアプリ。 無料版は作るたびに、画面いっぱいの広告がでて使いにくい。広告消し、効果の追加を合わせて370円。アプリは英語表示。 ZEPETOの立体像を使うとアメコミ調になります。 コマ枠を選ぶと、漫画のようにできます。 PhotoDirectorでレンズフレアを追加してみま... 続きをみる
-
ZEPETOで作成した写真を、PhotoDirectorで加工しました。 (レンズフレアを加える) (画面効果を入れたあと、レンズフレア追加) (シーンを使った例)
-
イケメンくんとメガネくんがケンカしています。何があったのでしょうか。 どちらがイケメンなのか比べているうちに、言い争いになったようです。 お互いにイケメンだよ。 いつの間にか仲直りしていました。
-
元の写真 レンズフレアを加えて太陽にしたもの。
-
アプリ《究極の背景の消しゴム》に入っていた写真と合成。私は海外旅行の経験なし。航空機は好きだけど搭乗が怖いからは、口が割けても言えない。 歌唱中。 きょうも良い一日を。
-
-
誰かいる、声を上げるな。 本気でジャ○ーズを超えていると思っています。 観光ポスターのように作ってみました。
-
7月1日夜アップグレード通知。写真の画調に変化をつけられるようになった。 ※変化をつけた例 ただし、Android6以前はアップグレード非対応になった。 新規にインストール不可になった。 さて、今回もさまざま加工しました。 二股発覚で彼女から責められた、メガネくんです。
-
自称イケメンアイドル《うぬぼれボーイズ》。 《美しいは二人のためにある》とうぬぼれ度をさらに上げています。 時には心ない言葉がかかって落ち込みますが、友だちの励ましで、 すぐにイケメンパワー充塡されます。 うぬぼれボーイズがローカルテレビの番組で紹介されると、そのうぬぼれぶりが注目され、 情報番組... 続きをみる
-
-
周りから《うぬぼれコンビ》と言われるほど、知名度抜群になった二人。 このままでは耽溺してしまう。よし、社会に貢献しよう。 よし!グループ結成だ。 その名も《うぬぼれボーイズ》。果たして社会に貢献できるでしょうか?それとも、スキャンダルまみれになるのでしょうか? ※スポーツ紙枠は《スキャンダルカメ... 続きをみる
-
うぬぼれコンビ、更に暴走する? 美顔体操に余念がありません。 舞踏《イケメンの湖》を披露。 《うぬぼれの湖》とツッコまれています。 美のためなら、なんでも試します。 完璧に美しさに溺れてしまっています。 自撮り写真に見とれてしまっています。もう疲れたよ、この二人には。
-
ますますイケメンを競う二人。 あきれられています。 まただよ・・・。自分に溺れちゃったよ。 美しい美しいって、もうええわ。 このうぬぼれコンビ!。そうだ、これをネタに小説書こうかしら。 こうして出来上がったが《美意識過剰な二人》でした。
-
どちらがイケメンか競っているようです。 眩しすぎるイケメンはさすがにうぬぼれかと・・・。 お互い、ツッコミが始まりました。 周囲からはあきれられています。 イケナイ二人になったね。放置しておきましょ。
-
眩しすぎるイケメンかどうかは、言及を避けます。
-
オス! 海岸での記念写真 昭和の青春ドラマの場面 俺イケメン 眩しすぎるイケメン 内容に誤りがありました。突然ですが終わらせていただきます。
-
画像加工アプリを駆使し、漫画調にしてみました。 大丈夫かな?別の女性ともデートしてるんだけど・・・。 ある日・・・。 彼女のデートがドタキャンに。 二股が発覚しました。 彼女と二股の相手は怒りまくっていました。
-
加工してみました。
-
線画に加工し、印刷すると塗り絵ができます。 (加工例) 印刷して、お好きな画材で塗り絵をどうぞ。
-
写真を絵画調に加工するアプリ、使ってみました。
-
-
カーボンフォトラボ - 二重露光ブレンド効果 - Google Play のアプリ 影絵のような効果が得られる、画像加工アプリを使ってみました。
-
今回も作ってみました。さっと作れるのがいいところです。
-
スマホで撮影した花の写真集です。
-
PICNIC - 人気アプリ, 旅行写真, くもり加工 - Google Play のアプリ 空の背景に加工を加える。実際は写真すべてに加工が加わるアプリ。空の写真だけ作りましょう。 曇天の空を撮影します。 効果を入れます。 これを元に合成写真を作ります。
-
体が不自由で、移動の制限がかかると旅行もしにくい。 調子が良いときに撮りためた写真と、アバターソフトで合成写真を作り、観光気分に浸っている。
-
眼鏡橋の手前に階段があり、橋を見上げられる。写真は、転倒負傷前に撮影したもの。半身麻痺では階段が使えないから、Vカツのキャプチャで合成し、観光した気分。 アバター(分身)を使って、合成写真を作るもう一つの意義は、自分の写真をネット上に上げなくても記念写真ができることである。
-
Windows10にて、写真を右クリックメニューから開くを押す。 編集と作成から、3D効果の追加を選ぶ。 この写真に追加してみた。 (結果)
-
-
眼鏡橋周辺を散策してきました。
-
-
ソースネクストの特売で980円+税で購入。画像の切り抜きができるというもの。 (簡単にできたもの) (難しいもの) (大変むずかしいもの)
-
この写真にいくつかパーツを足して、絵を作ってみました。 ガードレールと街路樹。 家。 人物を合成して完成。
-
7年前から使っているカシオブランド最終ガラケーau CA007で接写したお花の写真です。7年使うとボタンのカバー部分が取れ、接着剤で貼って使っています。このカメラは青空が美しく撮れますから、動く限り使っていきます。
-
穏やかに晴れた昼下がり。撮影してきました。
-
花を接写してみました。
-
これまで撮影した招き猫の写真をどうぞ。
-
-
9月20日は空の日、それにバスの日です。過去撮影したバスの写真をどうぞ。
-
勝ってきた茄子の中に、面白い形の茄子があった。
-
このアプリに夢中になってしまいました。
-
もっと作ってみました。
-
面白いので、更に作ってみました。
-
さし絵スタジオ2を用いて人物画を合成しました。
-
写真の雰囲気、空を変えるアプリ。空が写っている写真を加工した。
-
-
キーパーの雰囲気をどうぞ。
-
猫はやっぱりかわいい。
-
撮影日:平成300505 撮影機器:NP602SH
-
猫の写真を撮りました。
-
N602SH(ガラホ)のカメラで撮影した稲佐山です。
-
チンチン電車の日にちなんで。
-
BOOTHに登録してみた。 写真日記は、 にて、平成23年1月から始めている。携帯電話のメールで投稿が、片手しか使えない私には非常に便利であったから、インスタグラムが優勢な現在でも使える。最もインスタグラムは、ガラケーのメールからは投稿方法が分からずに、ブログに投稿する形にしている。 さて、... 続きをみる
-
合成させました。
-
爆心地公園にて。
-
高架工事が進んでいます。高架が完成すると踏切はなくなります。
-
平成20年10月開業のみらい長崎ココウォーク。建設直前、平成17年5月に撮影した長崎バス旧茂里町営業所の風景を振り返りましょう。
-
線画を自動着色するサイトがあった。試しに、3DS《まんが家デビュー物語》で出力した内蔵背景を使って試した。 No.1 No.2
-
まんが家デビュー物語の内蔵背景。 Automatic Image Colorizationを用いて着色する。 さし絵スタジオ2の人物を合成。
-
モノクロ写真をカラー写真にするものはないかとググってみたら、オンラインでできるサイトがあった。まんが家デビュー物語で作成した内臓パタンを組み合わせたものを着色した。上が原本、下が着色結果である。 No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 うまく転換出来てい... 続きをみる
-
(上)ニンテンドー3DS《まんが家デビュー物語》の背景素材にアーケードがあった。内蔵人物画を組み合わせて作った。 (下)その絵をもとに過去、浜の町アーケードを撮影した写真を、Windows用《さし絵スタジオ2》の人物像を合成して使って作った。
-
今まで試してきたAndroid用加工写真アプリで一番使っています。よく使う加工がNES(ファミコン)です。
-
様々な写真を加工しました。
-
《長崎と天草地方の潜伏キリシタン》世界文化遺産登録おめでとう
構成資産の1つ、大浦天主堂。撮影日:平成300505 撮影機材:CASIO CA007
-
油彩調に加工しました。
-
麻痺により片手しかまともに使えない私が遊べた任天堂のスマホアプリ。平成30年5月9日終了した《Miitomo》。そのなかのMiifotoは大いに楽しんだ。合成写真を背景写真を集める一環で歩行リハビリにも役立った。 (背景写真) (Miifoto)