続・オヒ!の殿堂3(番外編)

藤堂俊介がこっそり書くブログのようなもの

CASIOのブログ記事

CASIO(ムラゴンブログ全体)
  • 【電卓】正負の数の計算(加減算)

    正負の数の計算(加減算)  中学校1年生の数学で教えられる正負の数。答えにマイナスが入るまたは計算式にマイナスが入るととたんに混乱するということもある。  解けないと恥ずかしい小中学校で習った算数・数学(2019 数学研究会議/彩図社)の解き方によればこう記述されている。 《  異なる符号同士の足... 続きをみる

    nice! 1
  • 電卓を活用しよう〜2−7

    電卓を活用しよう  7 GTメモリ  ここからはGTキーがついた電卓を持っていると仮定して説明する。このキーは、10桁以上の電卓の大半がついている。大まかな説明は《1−9 機能キー・スイッチ》を参照して欲しい。  100均電卓お持ちの場合は、このキーはついていない。この場合どうするかで... 続きをみる

    nice! 1
  • 電卓を活用しよう~番外編

     一般電卓の活用法を書いているうちにあることに気づいた。 【出典】新興出版社啓林館 算数用語集《反比例》より  反比例の式、y=a/xを(被除数a 除数x)、定数計算で行おうとすると、うまく行かないのである。  一般電卓の定数をkとした除算の仕様は以下の通りになる。 (CASIO)  k&divi... 続きをみる

    nice! 1
  • 電卓を活用しよう〜2−6

    電卓を活用しよう  6 パーセントキー  営業成績でよく使われるのは百分比計算、パーセントである。現在売られている全ての一般電卓にこのキーはついている。  目標額いくらに対し、現在の売上高対する割合は、現在の売上高÷目標額×100=と計算すると求まる。パーセントキーは、こ... 続きをみる

    nice! 1
  • 電卓を活用しよう〜2−5

    電卓を活用しよう  5 スライドスイッチ  問題4では、小数点以下の桁数指定を省いている。子供が100均で電卓を買ってきて計算をするという想定をしているからである。安い電卓や8桁の電卓のほとんどには小数点以下の桁数型スイッチ、小数点以下の端数処理スイッチが備わっていない。  ここではスライドスイッ... 続きをみる

    nice! 2
  • 電卓を活用しよう〜2−3

    電卓を活用しよう  3 定数計算のちょっと面白い使い方  定数計算はこのような使い方もできる。  CASIOの電卓では、1++=、非CASIO系電卓は、1+==と操作してみよう。答えはどうなったであろうか。2と表示されたはずである。さらに=を押してみよう。3と出るはずである。  =を連続して押して... 続きをみる

    nice! 2
  • 電卓を活用しよう〜2−2

    電卓を活用しよう 2 定数計算  計算業務をしていると、同じ数値で別の計算を作業が出てくる。例を挙げると、料理のメニュー表に10%値上げをしたい場合、それぞれ料理の料金に1.1をかければ出てくる。この計算をいちいちクリアキーを押し、料金かける1.1イコールを繰り返すというのは効率が良くない。  そ... 続きをみる

    nice! 3
  • 電卓を活用しよう〜1−7

    電卓を活用しよう 7 指の配置  電卓の入力には、5本指を使うと素早く入力できると簿記などの電卓活用本に書かれている。左手で入力し、右手には筆記具を持つと言うでも勧められている。5本指入力は、パソコンのQWERTYキーボードでは、ホームポジション指を置いて高速入力できる。電卓にも、どのキーにどの指... 続きをみる

    nice! 1
  • 電卓を活用しよう〜1−6

    電卓を活用しよう 6 入力中誤りに気づいた  入力中、数値を見誤って入力したことに気づいた。その時はどうするか、方法は2つある。  第一の方法は、置数訂正キーを用いることである。電卓メーカーによって、表示が異なる。  CASIOは、C、SHARPやCITIZEN、マイナーなメーカーまたはノーブラン... 続きをみる

    nice! 2
  • 電卓を活用しよう〜1−5

    電卓を活用しよう 5 計算してみよう  計算してみよう。電卓の目的はただ一つ計算すること。電卓の中には、音が鳴ったり、演奏ができたり時計がついたりと以上の機能が付いた機種がある。それは電卓の目的とは異なる。ではとにかく計算をしてみよう。  簡単な足し算というの答えは分かっているから、おすすめはでき... 続きをみる

    nice! 4
  • 電卓を活用しよう〜1−4

    電卓を活用しよう 4 ご破算で願いましては  《ご破算で願いましては》。これは珠算の読み上げ算で計算開始を意味する言葉。珠算でも電卓でも計算の最初は必ずご破算をする。  電卓の場合は、ACまたはCAを押す。ACが備わってな くONのみが備わっている機種ではそれを押す。以下これらのキーをクリアキーと... 続きをみる

    nice! 3
  • KADIOの電卓 KD-922

     CASIOに似せた電卓販売業者、KADIOの電卓を国内輸入販売業者から入手。約700円。  KADIOブランドは広東省の業者が販売している。製造元は中国である以外は不明。なぜなら、同じ形状の製品をさまざまなブランドで販売しているからである。  CASIOに似せていると言ったのは、CASIO電卓廉... 続きをみる

    nice! 1
  • 電卓のメモリキー

    2020/10/05 電卓のメモリキー  目的は、電卓の数値を一時記憶する。一部の例外を除いて一般電卓には、1組ついている。過去には2組ついていた機種も存在した。  メモリキーは、M+,M−,MR,MCで1組。電卓の大きさによって、MRCになっている。これは、MRとMCが一緒になってい... 続きをみる

    nice! 2
  • 電卓のラウンドスイッチ

    電卓のラウンドスイッチ  ラウンドセレクタとも言う。12桁の電卓にはほぼついているスイッチ。  まずは、数字とADD2またはAと表示があるスイッチ。これは小数点以下の桁数を指定する。小数点以下の第2位までなら2に合わせる。  ADD2またはAは数値を入力すると、入力したから100を割った数値が入力... 続きをみる

    nice! 1
  • 電卓のキー配列

    電卓のキー配列  電卓のキー配列はメーカーによって、クリアキーや0の位置が異なっている。  好みが分かれるのは、右手で操作する場合、親指に0が来るJS系、親指にクリアキーが来るDS系があるCASIOの電卓である。  どちらか一方に慣れてしまうと別のが使えないというのが起きる。そこまでは良いのである... 続きをみる

    nice! 2
  • 平方根がない電卓

    平方根のない電卓  日本モデルの一般電卓には平方根を省く傾向が強い。なくてもニュートン法使えば求められる。 例 Xの平方根 X,M+, 以下、繰返し。 ÷MR+MR,MC÷X=M+  この操作で求められるが、慣れないと計算やり直しになる。平方根の計算が必要ならついている... 続きをみる

    nice! 2
  • 【CASIO】MUキーがないのは

    CASIO一般電卓にMUキーがないのは  MUキーはマークアップ率の略語。日本語にすると付加利益率。  原価X円の商品にY%の利益をつけるには定価をいくらつけるか、定価Z円、原価X円の商品の利益率はいくらかを計算するのに使うキー。  CASIO一般電卓にそのキーがついていないのは、%計算でできるか... 続きをみる

    nice! 2
  • 電卓の定数計算続編

    電卓の定数計算続編  電卓の定数計算は、べき乗と逆数が求められる。  まずはべき乗。Xのn乗の求める。これは、数値を入力後、CASIOは×を二度押し、その他は、×を押して=を押す。電卓は、被乗数に定数計算に記憶した数値を補って計算する。2乗が求められる。以降=を押すたびに3... 続きをみる

    nice! 2
  • #ワープロの日

    ワープロの日  9月26日はワープロの日。1978年のきょう、東芝からワープロ専用機JW-10が発表されたことによる。事務の自動化つまりOAの核として登場した。  ワープロ専用機は各電機メーカーが研究し、東芝よりも先に試作機を発表したメーカーもあった。一番に商品化したのは東芝だった。  ワープロの... 続きをみる

    nice! 2
  • 【 #ワープロの日 】CASIOWORD HW-620JS

     9月26日は《ワープロの日》。ワープロ専用機はzPCに統合されるか、テープライタまたは、ポメラというテキストメモという電子文具に形を変えた。  ワープロ専用機も製造終了後20年ほど経過した。保守も終了し経年劣化が顕著になった。  ワープロ専用機の消耗品のうち、フロッピディスクとインクリボンの大半... 続きをみる

    nice! 1
  • CASIO加算器式電卓

    CASIO加算器式電卓  加算器式電卓は、伝票計算に便利である。機種はCASIOの場合はプリンタ電卓と一般電卓に1種類ある。  プリンタなし加算器式電卓DS-120TWを使ってあることに気づいた。  CASIOの一般電卓では、定数計算とパーセント、メモリを組み合わせた構成比計算が仕様によって工夫し... 続きをみる

    nice! 3
  • 電卓のGTキー

    電卓のGTキー  GTはグランドトータルの略語。計算結果を加算して集計する機能。  四則演算後、=を押す。単に数値を入れ=を押すと加算集計される。集計結果はGTキーを押すことによって表示され、オールクリアキーでご破算となる。  メモリキーと組み合わせると複雑な計算もできる。ここでは、集計に絞って記... 続きをみる

    nice! 2
  • 電卓のメモリキー

    電卓のメモリ計算  数値を一時的記憶するメモリキー。これを駆使すると複雑な計算もできる。  メモリの使用はCASIOと非CASIOでは仕様が異なる。目立つ違いは、百分比を定数計算した場合をメモリに格納する場合である。  例えば、20÷÷と定数計算状態に入り、10%と入力... 続きをみる

    nice! 1
  • 【電卓】CASIO一般電卓構成比計算

     例えば、この表のA,B,Cの構成比を電卓で求め合計するキー操作は、 メモリ表示が消えていることを確認。  10÷20%M+    8÷20%M+    2÷20%M+  MR   計算の手間を省くために定数計算を使... 続きをみる

    nice! 1
  • 電卓の定数計算

    電卓の定数計算  電卓の解説書を作って公開した頃、電卓は四則演算だけできればいいと噛み付いてきた人がいた。最近はMS-Excelと同じ土俵に乗せたがる。  20年前インターネット普及期と違い、何でも噛み付いて、自己は正しさを押し付ける。SNSには色んな人がいる。  電卓は四則演算以外にも便利な機能... 続きをみる

    nice! 2
  • 【電卓】ノットとメートル毎秒換算

    ノットとメートル毎秒換算  航空船舶それに気象の速度の単位はノット。1時間に1海里進む。1海里は1.852キロメートル。  台風情報にKTまたはKTSとあればノットである。通常の天気予報ではメートル毎秒で表すから換算が必要となる。  ノットとメートル毎秒の近似値換算を電卓の消費税キーに登録して使う... 続きをみる

    nice! 1
  • 【電卓】定数計算とメモリ計算の組合せ

    定数計算とメモリ計算の組合せ  CASIOとSHARPの定数計算とメモリ計算の組合せ計算は使用の違いがある。  例えば、百分比計算し、それぞれの百分比をメモリに格納する場合。 SHARP  項目÷全体%M+  以降  項目%M+  最後にMR CASIO  全体÷&di... 続きをみる

    nice! 2
  • 関数電卓の刻印

    関数電卓の刻印  最近、近くのものがぼやけ、遠くがよりくっきり見えるようになった。いよいよ、老眼かなと感じた。  関数電卓に刻印した関数キーの文字が見にくくなりかけている。これも老眼の影響か。もう少し、大きなサイズの関数があれば見やすい。ただし、持ち運びが不便に。  かつて、事務用に使う関数電卓も... 続きをみる

    nice! 3
  • CASIO関数電卓のπ表示

    CASIO関数電卓のπ表示  CASIO自然表示関数電卓には面白い仕様がある。標準設定で計算を行うと分数×π形式で出力する。  故障ではなく、分数×πの形式になると計算機側で判断した場合である。  計算機は有限であるから、ある程度で妥協している。取り上げた... 続きをみる

    nice! 1
  • 【電卓】カシオかシャープか

    カシオかシャープか  一般電卓にもカシオかシャープの根強いファンがいる。愛用する会社を勧めるのはまだ良いとして、こき下ろしたり、仲間はずれにする。  こき下ろしや悪口はどの分野でもある。電卓の世界でも同じようだ。  使い慣れたものが最高である。私は会社でカシオ製だったからそれを使い慣れた。定数計算... 続きをみる

    nice! 2
  • 日数計算できる電卓

    日数計算  現在、日数計算ができる一般電卓は数種類存在する。ほぼ、計算範囲は365日。  うるう日は考慮に入れていないから人側で調節する。日付の起算は学販用を除き、起算日を入れない《片端入れ》。分かりやすくすると計算する最初の日を0日と次の日を1日とする数え方。  何月何日から何月何日も範囲は36... 続きをみる

    nice! 2
  • 誤差

    誤差  子供の頃、親父が使っている電卓を見て欲しくなり、はじめて買ってもらった電卓についていた平方根キー。平方根は中学校の数学に習うものであったから、意味はまだ分からない。数字を入れて押すと数字が変化し、何度も押すと1を表示したままになる不思議なキーという認識だった。  中学校の数学で意味を知り、... 続きをみる

    nice! 1
  • CASIO fx-375ES A

    CASIO fx-375ES A  現在、新しい廉価版関数電卓。税込み約2,500円で購入した。タイで製造されている。  fx-375ESの外装の変更と一部機能を追加した機種。外装が長方形になりキーボードも見易くなっている。  この機種を登場した頃、海外モデルのCMにDon't Buy F... 続きをみる

    nice! 2
  • CASIO電卓パーセント計算

    CASIO電卓のパーセント計算  CASIO電卓のパーセント計算は、他のメーカーの製品を使い慣れている方には違うと感じるはずである。 割増(割引)計算  金額×割増または割引率%を操作したあと、割増なら+を割引なら-を押す。 例 100円の10%増 100×10%+  この... 続きをみる

    nice! 2
  • 右シフトキー

    右シフトキー  一般電卓のほとんどに装備され、開平計算キーに置換されつつある右シフトキー。  機能は桁を右送り、つまり末尾を1桁消せる。このためC,CE,CIの置数訂正キーを押してすべて入力することは不要。便利なキーである。  右シフトキーの機能は桁を右送りにすること。元来は、電卓の表示桁以上に置... 続きをみる

    nice! 1
  • 電卓の日

    電卓の日  3月20日は電卓の日。起源は電卓製造が世界一になったこと。電卓生産がほぼ独占状態だった当時の日本は《電子立国》とも言われた。電卓の普及は、計算事務の機械化それに個人にも半導体製品が行き渡り、電卓戦争を経て、現在、電子機器に囲まれる生活になっている。熾烈な電卓戦争がなかったら電子機器の姿... 続きをみる

    nice! 3
  • 電卓の日

    03/20は電卓の日。 電卓の写真をどうぞ。

    nice! 1
  • 近似値

     円周率の近似値は355÷113があまりにも有名。ブルーバックス《電卓に強くなる》(絶版)には、平方根の近似値を求める表があった。これをふまえて作った。すべて、3桁の整数の分数にした。 平方根 4の平方根以上は、素因数分解を使うとよい。 √2   577÷4... 続きをみる

    nice! 2
  • 電卓のホームポジション

    重原佐千子の驚速!電卓速打ちテクニック&トレーニング(2010;インターブックスより)  電卓検定において、 高速入力するには 五本指を使用することが推奨される。 しかし、 伝票入力においては、 入力するためにペンを置いて五本指で入力する事は非効率である。そのために、珠算塾で行ったやり方、... 続きをみる

    nice! 2
  • 【CASIO】計算チェック電卓 プログラミング事例集

     旧版のCASIO計算チェック電卓D-250,260の計算チェック機能を使うとプログラミングのような使い方ができます。 現行品は300ステップ記憶、ルートキーを省いた機種になっています。以下の例題は現行品でも可能です。 (例題1)  ある金額の、8%と、5%の、税込み価格を求めて、差額を求める。 ... 続きをみる

    nice! 2
  • カシオfx-3650Pプログラム事例集

     現在は販売終了になっているカシオプログラム関数電卓fx-3650P。  プログラム記憶容量360バイト。プログラムは4つ登録できる。  プログラム機能はカシオ独自のプログラム機能を簡略化したしたもの。  BASIC言語でいうfor~nextがついてない。  1を任意回数加算するプログラムを考えた... 続きをみる

    nice! 2
  • 消える電卓の開平キー

     一般電卓のカタログからルートキーが省かれた製品が増えている。 日常のお金の計算または事務計算にはルートの 計算はいらないのであろう。  開平計算は中学の数学に登場し、開平計算が中心。分数が伴えば有理化、二次方程式の展開で登場する。受験に合格する道具の一つ。卒業してしまえば日常生活の大半は四則計算... 続きをみる

    nice! 2
  • 数学の難問

     民放のニュース番組にて、数学の難問が解けたとあった。  調べると朝日新聞の《60年解けなかった数学の難題 世界中のPCつなぎ解決》をニュース番組にしたと思われる。 (問題)  1から100までの整数を、3つの整数を3乗し、それぞれを加算して作る。  1から100までで、42がわからなかったという... 続きをみる

    nice! 2
  • チプカシそっくりさんのその後

     2年前ダイソーで買った写真右の腕時計。税別300円かつ写真左のチプカシの愛称で親しまれているカシオの腕時計とそっくり。スイッチの位置と操作も同一。コピー商品間違いなしの時計、性能比較の試す。写真のように机上に置いて、1日1回時刻調整の操作を行った。  どちらも調子よく動作していたが10日前からモ... 続きをみる

    nice! 3
  • 税率設定キーの使い道

     消費増税10と8パーセントの軽減税率導入直前は、マスコミもお祭り騒ぎのカウントダウンショー。にわかとお祭り好きな国民性か、導入から数日経つと沈静化したように見える。 10パーセントは1割増だから、×1.1か+10%か、CASIOなら、×10%+で答一発。税率設定を8パーセ... 続きをみる

    nice! 1
  • AddCalc PRO

    これは、Android用の有料版。無料版もある。 iOS用  Android用の画面。  ありそうでなかった、加算器電卓アプリ。加算器式電卓の例をあげる。  伝票計算に最適。1+2-3の操作を、1+= 2+= 3-=と操作する。  500+500+500は、500 += += +=と操作して求めら... 続きをみる

    nice! 2
  • Real calculator

     CASIO電卓(JS系配列)の操作性を再現した電卓アプリ。機能が追加されて、SHARP配列、通貨換算もできるようになった。  増税対策もバッチリ。  W税率電卓も揃った。ただし、CASIOの軽減税率電卓を再現していない。  CASIOのサイトより  軽減税率電卓は、サイトを見ると《特許出願中》の... 続きをみる

    nice! 1
  • CASIO電卓 2つの税率でのお買い物計算

     10月からいよいよ2つの税率でのお買い物。ポイントが還元されるから、どうせ慣らされるからと諦めている方もいる。北欧のように税率が高くとも、福祉政策はバッチリと見えかねる。ポイント還元と言っても、朝三暮四のような気がする。  電卓メーカーが、W税率電卓を揃え、増税準備完了。  では、今までの電卓は... 続きをみる

    nice! 3
  • プチコン4 構成比計算

     構成比計算、どんなものか、まずは電卓説明書から。 CASIO NS-2/NS-3 取扱説明書  今回は、例2の百分比計算を求めてみましょう。百分比の合計を求める必要がない場合は、%キーで可能です。 (百分比の合計が不要な計算手順)  1 すべての数値を足す  2 ÷キーを二度押す。... 続きをみる

    nice! 3
  • CASIOそっくり電卓メーカー EATES

     Alibabaで、calculatorといれて検索をかけると、CASIO電卓のコピー商品を製造販売するメーカーがたくさん出てくる。 このたび見つかったが、EATES。 関数電卓は完全にCASIOのコピー商品。(旧モデルが中心)、現行品のうち、日本語表示、fx-JP、中国語表示、中国向けの、fx-... 続きをみる

    nice! 2
  • CASIO CA007 ついに故障

     平成23年10月機種変更した、CASIOブランド最後のガラケーCA007。メール定額のサービスに加入し、写真を撮って、写真日記の更新に使っていた。 た。  写真を撮ろうとしたら、電源が切れている。充電もしっかり。  電源ボタンを押すと、電源が入る。カメラも使える。  探っているうちに、電源が切れ... 続きをみる

    nice! 4
  • プチコン4~金種計算・改

     前回、作成した金種計算。 計算の部分を短くしました。 一画面に収まるようにしました。 ・計算例 さて、この計算を一発でさせるには、どのような手順を踏むか、電卓を使って操作させました。 《  ご破算(AC)を押した後に、《÷余り》キーを押し、画面に《商》を表示させます。 計... 続きをみる

    nice! 3
  • 消費税8%,10%混在 信任?それとも・・・。

     参院選も残り1週間。政治家の二枚舌は今に始まったことではなく、選挙運動では、有権者に土下座、男にしてくださいなどとペコペコとオーバーリアクション。当選すればどこ吹く風。  子育て、年金、福祉の充実と公約に出しながら、国会では《党議拘束》とかで、国民に負担を強いる法案も賛成と立ってしまう。有権者よ... 続きをみる

    nice! 2
  • 【CASIO】あまり計算電卓で金種計算

     CASIOあまり計算電卓《MP-12R》を用いて金種計算をしてみましょう。  金種を記録するには、紙とペンが必要です。 (準備)  ご破算(AC)を押した後に、《÷余り》キーを押し、画面に《商》を表示させます。  それでは計算手順です。 1 金額を入れM+を押します。 2 《&di... 続きをみる

    nice! 2
  • プチコン4 金種計算を作る

     ニンテンドースイッチ用ソフト《プチコン4》。これで金種計算を作ってみた。  もともとは、3DS用《プチコン3号》、プログラム関数電卓で作っていたもの。 (写真)カシオ fx-CG20 (プログラムリスト) (考え方)  最初に金額から10000で割る。商の部分が枚数。  次に、10000に枚数を... 続きをみる

    nice! 2
  • 【関数電卓】自然対数キー(ln)

     対数は、高校時代、数学の授業でとにかく対数どおしの計算問題と、応用問題は、例えば、2の100乗は何桁になるかの記憶残っている。  対数は、何に使えるのかと言うより、与えられた問題を早く正確に問いて、大学受験で合格するのが主目的だった。これは、三角関数でも、その他の数学の教程、大学受験に関係する教... 続きをみる

    nice! 2
  • 計算チェック電卓

     旧版のCASIOとSHARPの計算チェック電卓を。  左 CASIO D-250  右 SHARP EL-S882  ほぼ同等の機能を持つ。操作履歴を左100,右102件記憶する。矢印キーで履歴を確認し、必要であれば訂正できる。CASIOには自動表示がついている、  この履歴を訂正できることを利... 続きをみる

    nice! 2
  • 【電卓】CASIO電卓日数計算キー

     CASIO電卓の一部に装備されている《日数計算キー》。  数値キー、日数計算キー、数値キーで日付入力できる。入力できる数値は正の数1 から99。ただし、2月29日、ありえない日付を入れ、演算キーを押すとエラーになる。  受け付ける演算キーは、加減算と除算キーと兼用している範囲キーである。 ■加減... 続きをみる

  • 【電卓】加減算(見取算)

     電卓技能検定 見取算の見本問題より。見取算の問題は、珠算検定の見取算とほぼ同等。累計と構成比を求めるのが異なる。  累計は、GTキーを押すことで求まる。  ところで、見取算1問計算終了後またはすべて計算終了後、誤りに気づいたら。 ■1問計算終了後、誤り気づいた。  サインチェンジキーを押し、表示... 続きをみる

  • 【電卓】時間計算キー

     時間計算が可能な電卓をよく見かけるようになった。小数表示からこのキーを押すと、時の部分が整数、小数は分と秒に変換される。秒未満は無変換となる。  時間入力は、時分秒を区切って入力するさいに押す。 (計算例) 時給900円で7時間30分働いたときの賃金は。 900×7時間計算キー30=... 続きをみる

    nice! 2
  • 軽減税率電卓

     カシオより6月7日、新発売される電卓。  ジャストサイズ、デスクサイズの2種類。 (PDFカタログ) https://casio.jp/cs/Satellite?blobcol=urldata&blobkey=id&blobtable=MungoBlobs&blobwhe... 続きをみる

  • 【ダイソー】ミニ電卓クリア

     DAISOの手のひらに入る電卓を購入してきた。  メモリなしの8桁電卓。筐体は透明なものを使っている。電源はLR1130を1個使用。  電源の性能は、まずまず。気になった点は、包装している樹脂製の袋。端が尖っている。樹脂も硬いことから、ケガするおそれもある。経費節減と思われるが、プラスチックごみ... 続きをみる

    nice! 1
  • 【CASIO】CASIO電卓NS-2

     昭和59年の手帳型電卓。電源は太陽電池のみ。製造後、35年経過しているが、すべて正常。  この頃は、電卓を《電子式卓上計算機》と表記している。この略称が電卓。今では正式名称となった。《卓上》の言葉も今では《デスクトップ》のカタカナ語に置換されいる。  説明書は、NS-2と3と共用。違いは表示桁数... 続きをみる

    nice! 1
  • カシオ式 マルチ計算機

     カシオの電卓を再現したアプリケーション。 電卓-カシオ式 マルチ計算機 あまり計算・割引・消費税・時間計算対応 - Google Play のアプリ  あまり電卓、MP-12Rも忠実に再現している。  1÷65536×65536も、カシオ電卓のように1と表示する用になっ... 続きをみる

    nice! 1
  • 電卓の日

     3月20日の電卓の日にちなんで電卓の写真をご覧ください。

  • 今でも使うワープロ専用機

     痺れが強くて長文テキスト入力キツいから、New3DSのスクリーンキーボードから。文書もスクリーンキーボード使える、コミック工房2にて作成。

  • CASIO学習用電卓NU-50での素因数分解

     CASIO学習用電卓NU-50(製造終了)の分数計算には次のような特徴があります。  約分できる分数であると、約分の表示が出て、いくつで約分できるか約分キーを押すと出てきます。  このいくつで約分できるか集めると素因数分解できます。  分子と分母は4桁まで入れられます。2から4999ま... 続きをみる

  • CASIO電卓 DF-120GT

     平成22年、事務用に使うために購入。 画面大きく、見やすい。キーも押しやすく、反応も良い。  CASIO事務用一般電卓には、JSとDSの2つのキーレイアウトがある。掌が大きめな私はDS系の電卓を事務用に愛用してきた。 JS系の電卓は、0の上がAC、1の下が00になっている。この配列が嫌いでCAS... 続きをみる

  • CASIO 2税率キー電卓 MW-100

     軽減税率が導入されると、2つの税率の計算が必要になる。  お買い物する場合、税込み金額を加算するだけ。ただし、食料品でも品目と方法により2つの税率。政治家におまかせしたままだと、複雑かつ不便なものをこしらえるから、普段から先生のお仕事ぶりを見守る必要がある。  2つの税込み金額の加算の1つの解決... 続きをみる

  • CASIO関数電卓 fx-3650P

     平成22年購入のプログラム関数電卓。太陽電池なしの3950Pもあった。  プログラムは4領域360バイト。  プログラム機能は、CASIOのプログラム関数電卓のプログラムコードの一部を使っている。  fx-5800Pまたはグラフ関数電卓にある、For-Nextは入っていない。ただし繰り返し計算は... 続きをみる

  • CASIO金融電卓 BF-850

     10年ほど前購入。同じ内容の折りたたみ式もある。 金融計算のキーを押すと、金額や利率、期間を入れると目的の計算ができる電卓。  定期預金の計算は、虚しさを感じる。使うと便利なのは、借財の計算。弁護士事務所、司法書士事務所の《過払い金請求》の地方回りの垂れ流しに近い宣伝が落ち着くと、カードローンの... 続きをみる

  • 電子手帳用関数電卓ガード

     写真は、CASIOとSHARP電子手帳の別売りカード。プログラム関数電卓になるものを上げた。 CASIO関数カード ES-330  124関数と公式、4キロバイトのプログラム機能付き。対応するCASIO電子手帳が故障のため、現在は使えない。 SHARPハイパープログラムカード32 PA-9C3 ... 続きをみる

    nice! 1
  • CASIO電卓 MW-100T

     消費税が5から8%に上げられる直前に出された電卓。2つの税率キーは、CANONからも出されている。 2つの税率を登録して、税率が混在しても計算できる。 (混在税率のお金の計算)  税率1を押し、加算。税込みを押し、M+。  ACを押した後、税率2を押し、加算。税込みを押し、M+。MRを押すと、合... 続きをみる

    nice! 1
  • CASIO数学自然表示関数電卓 fx-373ES

      平成20年代に入るとCASIO関数電卓は、《数学自然表示》という名称を売りに、主力電卓は、教科書通りの数式を入れて計算できるようになっている。  このとおり、教科書通り入れられるから、わかりやすい。  数学自然表示関数電卓は、初期モデルに関して言えば、答えの出力は分数優先であった(設... 続きをみる

    nice! 1
  • CASIOユニバーサルデザイン電卓 NU-8,8A

     ユニバーサルデザイン。日本語では、《共用品》と言うこともあるが、英語をカタカナにした言葉が定着している。簡単に言うと、《誰もが使いやすい》。  写真のユニバーサルデザイン電卓は、縦長、8桁、四則演算のみ。デスクサイズもある。  写真左が、最初のモデルNU-8。右は次のモデルNU-8A。  違いは... 続きをみる

    nice! 2
  • CASIO関数電卓 fx-350TL

     電器店で購入した関数電卓。いつ購入したのかは失念した。数式入力する形式。  この電卓の特長は、メモリ代入(STO)と、呼び出しキー(RCL)が独立している点。頻繁にメモリを使う計算は扱いやすい。  電源は、ボタン電池LR44 1個。なお、ON,SHIFT,7の同時押しの保守モードへの移行はできな... 続きをみる

    nice! 2
  • CASIO計算チェック電卓 D-250

     計算履歴を見られ、検算もできる電卓。確認している範囲で3種類。 D-200 D-250  機能は同一。外装が異なる。計算履歴は100件。 D-260  計算履歴を150件にしたもの。  現在は、履歴を300件に増やし、履歴参照機能を強化し、平方根キーを廃した、MJ-120,DJ-120になってい... 続きをみる

    nice! 2
  • CASIO電卓 DS-10V eco

     平成20年、文具店で¥2,980-で購入。Rマークがあったことから再生品と思われる。  10桁の事務用一般電卓。中国製。  CASIOの検算電卓。検算電卓は、CASIO固有の機能で、キーの 入力履歴(置数訂正は除く)を記憶し、検算キーを押したあとの計算は、入力履歴を突合させる。突合結果、すべて一... 続きをみる

    nice! 4
  • CASIO EDU+

     Androidアプリ。fx-JP900には、QRコード出力機能がある。通常のQRコードアプリで読み取ると、URLが表示される。アクセスするとサイトにつながり、画面や、グラフなどが表示される。  このアプリは、QRコードを読み取らせれると、URLをクリックせずに、自動的にサイトへつながる。  クラ... 続きをみる

    nice! 2
  • CASIO関数電卓 fx-110

     昭和50年代前半の製品。電源は単三乾電池2本とACアダプタ。  三角関数、対数、六十進数変換、開平、冪乗、階乗に統計計算がついている。  仮数部8ケタ、指数部2桁。実数計算は、10桁の計算ができる。  蛍光管11桁ある。  冪乗計算に誤差が生じる。2の16乗はこのようになります。  これは故障で... 続きをみる

    nice! 1
  • CASIO 関数電卓 fx-15

    ココログで書いていた記事の再構成版です。  電卓戦争が終息に向かいつつある昭和50年に発売された蛍光管表示の関数電卓。単三乾電池4本で現在でも動作する。経年劣化により、一部、数字キーが二度入力される不具合がある。  15年以上前、格安でヤフオクで落とした商品。説明書もメモをしてシールを貼り隠したり... 続きをみる

    nice! 2
  • 電卓での負数の開平計算

     一般電卓でルートマイナス2を計算する。  マイナス2を置数する。  このキーがないときは、0−2=と操作する。  ルートキーを押すとこのようになる。  E 0(お手上げ)を出すタイプと、Eを出して2の平方根の近似値を出すタイプがある。CASIO一般電卓は、ルートがある機種はすべて後者... 続きをみる

    nice! 1
  • CASIO電卓 AL-10

     昭和50年代前半の多機能電卓。中古で購入したもの。電源は入るが、経年劣化で数字キーが反応しない。  スイッチを切り替えることでPのキーの機能が変わる。例としては、開平計算に時間計算、統計計算など。目玉機能は、  分数計算と剰余計算。この電卓の8桁版AL-8に夢中になった方がいる。  電卓で遊ぶ数... 続きをみる

    nice! 2
  • CASIO関数電卓 fx-290

     平成22年購入。ホームセンターで¥1,500円+税だった。数式入力方式。2010年代に入り、日本国内向けの従来型関数電卓はカタログから消えた。  9メモリ、仮数部10桁指数部2桁。関数計算、統計計算がある。ただし、n進数変換は省かれている。  メモリ代入(STO:STORE MEMORY)は、S... 続きをみる

    nice! 2
  • CASIO NU-50 STUDY CAL

     平成6年頃購入。¥2,480+税。太陽電池とLR44ボタン電池1個。  《学習用電卓》として店頭で売られていた。※学販用電卓は別の型番。  分数計算、剰余、10倍、10分の1、逆数、約分、帯分数/仮分数切替、円周率、商の桁の関数キーがある。  この電卓の前モデルNU-10に機能が追加され... 続きをみる

    nice! 1
  • CASIO一般電卓 JSとDS

    CASIO事務用電卓には2種類ある。 左がJS、右がDSである。JSはジャストサイズ、DSはデスクサイズの略。大きさの他に、キー配列が若干異っている。 これがJS電卓のキーボード。ACの下に0がある。親指で0を押せる位置にある。だたし、誤ってAC(ご破算)を押してしまい、計算がいきなり《ご破算》な... 続きをみる

    nice! 2
  • Alibaba パクリブランド電卓の旅

     Alibabaでcalculatorを検索する。  早速、CASIOの関数電卓のコピー商品が出てくる。  ※キャプチャの日本語は自動翻訳させたもの。  これなんか、本体にロゴがない。  パクリ電卓の型番に、〇〇-82MSというのが結構ある。 ※Amazonより  これは、fx-82MS(海外モデ... 続きをみる

  • CASIO DT-320MT

     平成10年代始め頃の電卓。《商売電卓》の項目としてカタログに乗っていた。これは12桁。10桁モデルもあった。  原価、売価、利益率キーと時間計算の他に《お釣計算》キーがある。  =キーを押したあと、数値を入れ、お釣計算キーを押すと合計額、受入額、お釣が表示される。お金の受け払いに便利で集まりの会... 続きをみる

    nice! 2
  • あまり電卓MP-12R 小数が入る剰余計算

     小数が入る剰余計算は、関数電卓でも可能な機種があります。CASIO fx-JP900(関数電卓)と比較しました。  小数点以下第4位以上では、関数電卓では商とあまりを出力しなくなりました。  あまり電卓では、商と余り、それを分ける記号1桁を合わせて12桁の範囲なら出力が可能です。なかなか素晴らし... 続きをみる

    nice! 1
  • 百均電卓

     ダイソー、キャンドゥ、セリアなどの百均で売られている電卓。100円以外にも150~500円まで存在する。  キャンドゥでかつて売られていた100円電卓。  裏蓋には謎のCEマークと西暦年が刻印されている。2016までは確認できた。2017年にあたるCEマークと年号刻印は消え、Made in Ch... 続きをみる

    nice! 2
  • 続・あまり電卓CASIO MP-12R

     商、商と余りを示す記号《-》、そして、余りをあわせて12桁で収まれば、小数点も計算できます。 (例) 12.345÷余り5.6789=2あまり0.09872 365.2422÷余り0.99875=365余り0.69845 9.8765432÷余り3.14... 続きをみる

    nice! 1
  • Don't buy fake.(ニセモノを買うな)

     このサイトで、関数電卓の意見交換をしています。sentaro様から、CASIOが模造品対策の関数電卓を発表したとの情報を頂きました。 CASIO SCIENTIFIC CALCULATOR FX-MS SERIES 2nd EDITION INTRODUCTION  中国ではfx-991MSなど... 続きをみる

    nice! 2
  • OSALO関数電卓。これって?

     広東省にあるという製造と貿易会社。まずは、これを。  fx・・・それにどこかで見たような電卓と思えば。  製造終了品のカシオfx-995ESとほぼおなじです。  さすがに、fxはまずいと思ったのか、  OS-991ES。うーん、なんだかなぁ。  しかも、ロゴまで似たようなフォントを使っている。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 関数電卓で顔文字

      Twitterなどに関数電卓を使って顔文字を作り投稿している方がいます。それではとこれを作ってみました。  はい、一係。  何!コロシ?!  刑事ドラマにしてみました。

    nice! 1
  • CASIOの一般電卓の特徴

     CASIOの一般電卓の特徴。  ・定数計算の演算キー(+-×÷)の2度押しする。  ・%計算での割増、割引き計算の操作の違い。 が他社の電卓と操作が異なる点である。  もう一つ、答えに小数が伴う、a÷b×c=の表示が異なることである。一部、例外... 続きをみる