ニンテンドー3DS用ソフトウェア《コミック工房》の発売から6周年。漫画のコマ領域が、以前、使っていたワープロ専用機東芝Rupoのレイアウト文書のメニューを連想し、架空の新聞を使った。今年も架空新聞を作成した。 3DSのカメラや、ブラウザ経由で取り込んだ写真を活用できる柔軟さが良くて長年電子文具... 続きをみる
3DSのブログ記事
3DS(ムラゴンブログ全体)-
-
内蔵されている人物像を引き伸ばして、背景も内蔵されているものを使った。 こちらは人物像のみ。このソフトは白黒のみ。サイズを『とうこう』にし、JPEG保存後、3DSコミック工房2に取り込んで塗り絵にもできる。
-
3DSコミック工房2。模様の自定義(カスタム)機能を使い、罫線を作り、コマ(領域)流し込みます。コマは枠線無しにしておきます。 ソフトウェアの仕様により、見本サイズでは、ひとつの領域にすることができません。2つの領域を使い、背景を一部重ね合わせて、模様を流し込んでいます。完成染ましたら、写真保... 続きをみる
-
-
3DS用ソフト《コミック工房》発売から5年。 初めて作った作品。 横長4コママンガレイアウトを使用。 3DSカメラで撮影した写真を貼り付けて使えることを知り貼り付けた。 内蔵ブラウザから取り込んだ写真を使えることもわかった。 コマのレイアウトを眺めているうちに、ワープロ専用機で新聞を作... 続きをみる
-
まずは計算。プチコン3号で縦横集計表をつくるのもよし、折れ線、円グラフをつくるのもよし。画面がコピーできるようになり、活用の幅も広がりました。ここでは、6項目の合計と手数料、割引、消費税を求めて出力するプログラムを作りました。 品名と金額は、架空のものです。 次は文書です。コミック工房2を使... 続きをみる
-
-
ラジアンの定義:円の半径に等しい長さの弧の中心に対する角度。約57.29578度。 コミック工房2の描画機能に、等角度で引く集中線があります。これを用いて、1ラジアンの作図をしてみましょう。 180度がπラジアンと高校の数学で習いました。作図に当たって、1ラジアンは、180をπ等分したと考え... 続きをみる
-
-
スマホやガラホのカメラで撮影した16:9の写真をコミック工房2で取り込んで使えるサイズ、例えば320×180ピクセルに変換し、Gmailの自分宛メール、もしくはNew3DSブラウザでも投稿可能なブログに投稿し、New3DSブラウザから閲覧し、写真を取り込み貼り付けました。 写真を回転させるとま... 続きをみる