続・オヒ!の殿堂3(番外編)

藤堂俊介がこっそり書くブログのようなもの

円周率のブログ記事

円周率(ムラゴンブログ全体)
  • 【円周率】2143÷22の4乗根

    ラマヌジャンの円周率公式  数学史は高校受験数学が苦手な私でも数学にまつわる人々の歴史は面白い。近代から現代は欧米の人が多い傾向です。  その中でインドのラマヌジャンの円周率の公式が生まれた背景は面白い。  その背景はおのおの調べていただくと言うことで、Wikipediaで紹介された円周率の公式の... 続きをみる

    nice! 2
  • 円周率何桁あれは大丈夫

    円周率何桁あれば大丈夫  ゆとり教育と言われていた時代、マスコミも円周率3で教えるの一時非難をしていた。実際は都市伝説とも言われている。中学から高校時代、数学では近似値の3.14を使うよりも記号のπを用いていた。  さて、円周率。小数点以下何桁あれは事足りるだろうか。工業製品や宇宙探査に用いないか... 続きをみる

    nice! 2
  • 穏やかな月曜日の朝

    穏やかな空の月曜日  月曜日の朝は、穏やかに晴れ上がった。12月も2週目か始まった。部屋を暖かくすれば麻痺の影響も和らぐ。それでも無理せず過ごそう。  円周率は小学校で、3.14の近似値を習う。円周率は小数点以下は果てしなく続く。大型電子計算機の計算競争にも使われる。  さて、円の面積を計算する場... 続きをみる

    nice! 2
  • CASIO NU-50 STUDY CAL

     平成6年頃購入。¥2,480+税。太陽電池とLR44ボタン電池1個。  《学習用電卓》として店頭で売られていた。※学販用電卓は別の型番。  分数計算、剰余、10倍、10分の1、逆数、約分、帯分数/仮分数切替、円周率、商の桁の関数キーがある。  この電卓の前モデルNU-10に機能が追加されている。... 続きをみる

    nice! 1