続・オヒ!の殿堂3(番外編)

藤堂俊介がこっそり書くブログのようなもの

【円周率】2143÷22の4乗根

ラマヌジャンの円周率公式
 数学史は高校受験数学が苦手な私でも数学にまつわる人々の歴史は面白い。近代から現代は欧米の人が多い傾向です。


 その中でインドのラマヌジャンの円周率の公式が生まれた背景は面白い。


 その背景はおのおの調べていただくと言うことで、Wikipediaで紹介された円周率の公式の中で、一般電卓でも求められ、覚えやすい近似値をもとめる式がありました。

 √キーがある電卓を用意してください。
 操作は簡単です。


 2143÷22=√√

 小数点以下第8位まで合っています。日常生活では十分過ぎる精度です。しかも覚えやすく、操作手順も少ないです。√キーを持っていない一般電卓は、これまで通り、355÷113=を用いるといいでしょう。