続・オヒ!の殿堂3(番外編)

藤堂俊介がこっそり書くブログのようなもの

【電卓】電子メモ

 1980年代後半から、携帯電話の普及までの間電卓メーカー各社から発売されていた多機能電卓。

 カード型が中心で電話番号が記憶できるもの。名前にあたるカナと英数字の行、番号に当たる7セグメントの行というのが基本構成であった。記憶容量は1〜2キロバイトが主流だった。


 その後3行表示になり、電話番号部分を日時に変えたスケジュール、電話番号の部分の数字を計算の数値にできるもの、時計をつける、漢字字典をつけるものと多機能になった。


 携帯電話普及期に製品自体が消えたのは、携帯電話の機能と重なったためである。電子手帳も現在ではスマホの機能の1つとなってしまった。