体が不自由な方の意思疎通器具の中にキーを押すと発声する《トーキングエイド》があります。専用機からiPadのアプリへと移行しつつあります。 3DSのソフトにプチコン3号がありますから、即席トーキングエイドのプログラムを組んでみました。 キーを押したら発声するの繰り返しです。あくまでも即席ですか... 続きをみる
プチコンのブログ記事
プチコン(ムラゴンブログ全体)-
-
30年以上前購入した、シャープパソコンMZ-1500のBASIC活用書に、注釈文(REM)をメモや住所録の情報入力に利用する方法が書かれていた。最も簡単なBASIC活用術だった。 この活用術、注釈を入れる前に画面に罫線を引いて見やすくするプログラムが載せられていた。プチコン3号で再現した。 (... 続きをみる
-
3DSプチコン3号で0の0乗で計算させた結果。
-
-
《プチコン3号》を使って、正N角形を描画しましょう。まずは、考え方から。 例えば、正六角形の場合、円周上に360度÷6を計算し、60度ごとに点を打ち、点と点の間に直線を引けばできあがり。真円だと、中心点からの半径はすべて同じですから、きれいな正六角形も描けます。あとは、60度ごとの座標計算を行... 続きをみる
-
Twitterのつぶやきで、(ln (884736744)/π)^2の答えがほぼ43になると言うのがあった。関数電卓で入算すると43。 プチコン3号の計算結果も、 43であった。 このサイトで計算させた。桁数を98桁にして数式を入れ計算。 答えは、43.00000000000105001763... 続きをみる
-
-